|
大迫由佳
|
■出身地
|
千葉県
|
■出身大学
|
慶應義塾大学経済学部
|
■研究題目
|
タイの畜産業と貿易、環境問題
|
■研究内容の紹介
|
貿易自由化に伴う、タイ国内の畜産業の変化と環境について研究したいと考えています。
|
■ひとこと・抱負
|
タイに行くのが楽しみです。
|
|
|
高橋愛樹
|
■出身地
|
兵庫県
|
■出身大学
|
東京大学農学部国際開発農学専修
|
■研究題目
|
フランスと日本における畜産環境問題
|
■研究内容の紹介
|
フランス・ブルターニュ地方や日本の集約的畜産の引き起こす環境汚染問題について研究しています。
|
■ひとこと・抱負
|
海外実習を終えて、日本との差を実感し、文献を読むだけだったときとの違いを感じます。
これからの研究に活かしていきたいと思います。
|
|
|
田中鉄二
|
■出身地
|
埼玉県さいたま市
|
■出身大学
|
筑波大学第一学群社会学類経済学専攻
|
■研究題目
|
環境のCGE分析
|
■研究内容の紹介
|
|
■ひとこと・抱負
|
|
|
|
Fidela Paraiso BONGAT
|
■出身地
|
PHILIPPINES
|
■出身大学
|
BS and MS degrees: Central Luzon State University, Science City of Munoz, Nueva Ecija, PHILIPPINES
|
■研究題目
|
Effects of Chemical Use in Rice Production in the Philippines
|
■研究内容の紹介
|
|
■ひとこと・抱負
|
|
|
|
竹内晴香
|
■出身地
|
神奈川県横浜市
|
■出身大学
|
北海道大学農学部農業経済学科
|
■研究題目
|
マレーシアのプランテーションによる環境問題〜窒素循環を基にした環境汚染分析〜
|
■研究内容の紹介
|
|
■ひとこと・抱負
|
大学院に入学するまでマレーシアに行った事がありませんでした。調査で行くチャンスに恵まれ、大変嬉しく思います。国内、国外問わず、今自分がいる場所以外が、どのような所なのか大変興味があり、多くの地域を自分の目で見てみたいです。
|
|
|
江島康仁
|
■出身地
|
愛知県
|
■出身大学
|
東京大学農学部国際開発農学専修
|
■研究題目
|
農村部における日韓下水道行政の比較
|
■研究内容の紹介
|
|
■ひとこと・抱負
|
韓国では80年代、人口の都市集中等に
より悪化した河川の水質向上のため、下水道普及の必要に迫られた。その際、日本は技術・資金・人的支援を行い、
その普及に大きく貢献した。また今日まで、国・地方レベルで専門家派遣や研修員受入れなど様々な協力が行われ、
韓国の下水道に大きな影響を及ぼしてきた。以上のような交流を持つ日韓両国の下水道行政は現在、いかなる違い
があるのか。特に農村部の下水道に注目し、その共通点・相違点を明らかにする。
|
|
|
波多野寛子
|
■出身地
|
東京都
|
■出身大学
|
東京大学教育学部
|
■研究題目
|
マレーシアの農業
|
■研究内容の紹介
|
|
■ひとこと・抱負
|
マレーシアのサバ州はとても自然が豊かな所でした。
来年の3月に無事卒業できるよう頑張ります。
|
|
Back
|