|
 |
■ 経歴 |
2002年 |
東京大学農学部 国際開発農学専修卒業 |
2005年 |
日本学術振興会特別研究員(DC2) |
2007年 |
東京大学大学院農学生命科学研究科 生産・環境生物学専攻修了 |
2007年 |
東京大学大学院農学生命科学研究科附属農場 助教 |
2010年 |
東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 助教 |
2011年 |
国際稲研究所(IRRI)客員研究員 (日本学術振興会海外特別研究員) |
2013年 |
国際稲研究所(IRRI)主任研究員II |
2014年 |
フィリピン大学ロスバニョス校 非常勤教授 |
2016年 |
国際稲研究所(IRRI)上級研究員I |
2017年
|
東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 准教授
|
|
■ 専門分野
|
作物栽培学、フィールド農学 |
|
 |
■ 研究関心 |
熱帯途上国の食糧問題解決と貧困削減を目指す国際協力に向けて、不良環境下の作物生産性向上のための研究を行っています。研究圃場での作物生育の解析とフィールドワークの双方を重視し、栽培技術の改善策を検討します。研究と技術普及のリンクは重要な要素ですので、農民の実情、変わりゆく農業の形を出来るだけ念頭に置いています。 |
|
 |
■ 研究例 |
- 不良栽培環境における気候変動適応技術の開発
- 作物栽培システムの持続性に関する多面的評価
|
|
|
|