農学国際専攻 東京大学 大学院農学生命科学研究科 目的別に探す
人類の安全で豊かな社会造り、 それが私達の使命です。
理念・ビジョン スタッフの紹介 学生の方へ イベントについて OBの方へ
スタッフの紹介
お問い合せ
ホーム
東京大学 大学院農学生命科学研究科
〒113-8657
東京都文京区弥生1-1-1

田中 良平 (たなか りょうへい)

田中 良平 (たなか りょうへい)
■ 名 前
田中 良平 (たなか りょうへい)
■ 所 属

森林総合研究所 バイオマス科学研究領域 領域長


■ 経歴
1981年 北海道大学工学部応用化学科卒業
1981年 北海道大学大学院工学研究科修士課程入学(専攻:応用化学)
1983年 王子製紙株式会社入社、研究開発本部配属
1986年 英国・University of Salford博士課程入学(専攻:Chemistry and Applied Chemistry) (研究は英国・North East Wales Institute, Research Division, Water-soluble Polymer Groupにて実施)
1991年 英国・North East Wales Institute博士研究員(1992年9月まで) この間、1992年7月にPh.D.授与(University of Salford)
1992年 農林水産省・森林総合研究所入所、木材化工部化学加工研究室配属
1998年 マレーシア理科大学工業技術学部(School of Industrial Technology, Universiti Sains Malaysia)に客員研究員として派遣(2001年3月まで)
2001年 機構改革により組織名称変更(独立行政法人・国際農林水産業研究センター、主任研究員)、森林総合研究所併任
2002年 独立行政法人・森林総合研究所出向、成分利用研究領域木材化学研究室配属(主任研究員)、国際農林水産業研究センター併任
2005年 同 成分利用研究領域セルロース利用研究室 室長
2007年 組織改編により、バイオマス化学研究領域多糖類化学研究室 室長
2009年 同 バイオマス化学研究領域 領域長 

現在に至る
■ 専門分野
高分子化学、バイオマス利用
■ 研究関心

学生時代は工学部応用化学科に所属し、そこで高分子化学の研究を行なった。研究室ではセルロースなど天 然高分子を扱っており、それ以来、木材や天然多糖類の化学改質や物理化学的特性の解明などの研究に関心が深い。この10年ほどは、未利用の木質バイオマス を有効に利用するための技術開発を念頭に置いた研究を進めている。特に、熱帯地域の未利用バイオマスであるオイルパーム木質資源を活用するための開発を、 研究のメインとして行なっている。また、最近ではこのようなバイオマス利用を促進するために、どのような技術的、社会的システムを構築するか、ということ にも興味を持っている。
■ 研究例


    研究例
    研究例
    rtanaka02
    rtanaka06
    rtanaka03

    rtanaka07
    rtanaka04



     
    東京大学