Forum

国際開発フォーラムの紹介

私達国際開発農学専修の学生は「国際開発フォーラム」を企画・運営しています。学生が主体となって、国際開発に関するテーマで講演やディスカッションを行っています。

2006年度第3回フォーラム

過去の記録

題名をクリックすると詳細へジャンプします。

        

開催日 タイトル
2004年度第1回 2004/06/11 NGOネットワークの未来〜日本とインドネシアの国際比較から考える〜
2004年度第2回 2004/07/05 国際協力に向けた連携〜NGOとJICAのパートナーシップ〜
2004年度第3回 2004/11/09 参加型開発の現場から〜プロジェクトを見つめる二つの視点〜
2004年度第4回 2004/12/15 世界銀行との対話〜『国際機関』に会いに来ませんか?〜
2005年度第1回 2005/6/23 国際開発の現場から〜プロジェクトのキーマン、コンサルが語る〜
2005年度第2回 2005/11/14 CDMプロジェクトを学ぶ〜中国で行うCO2の削減〜
2005年度第3回 2006/1/26 貧困と健康悪化・死亡増の悪循環からの脱出を目指して〜ホワイトバンドから次の一歩へ 「援助」から「国際的な公共政策」への発想転換を〜
2006年度第1回 2006/6/27 フェアトレードの現状を知り、これからを考える〜
2006年度第2回 2006/9/6 JICAの仕事〜国際協力の総合プロデューサー〜
2006年度第3回 2007/1/16 環境省担当者に聞く!〜チームマイナス6%はどこへいく??ミッションは、温室効果ガス6%削減!!〜
2007年第1回 2007/6/21 開発援助はフィージブルか?〜援助の機能から考える〜

最終更新日: